スーパードラゴン<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
ビーバーセンサー<赤外線マルチセンサー>
メールでまもーる<メール配信ユニット>
パワーなまず<防災マルチ電源>
ブラックなまず<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
スーパーなまずグー<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
ぶるっとS波<リアルタイム震度計>
デジタルもぐら3022・3311・3021EWS<電波型/緊急地震速報受信装置>
スーパーラビット<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
JコーポレーションTOPページへ
タイガーコール<サイネージ・PCへの警報割込表示ユニット>
 
 
受信方式の違い 地震速報の種類の違い 費用の違い
価格・オプション   
特徴・機能      
発報音声パターン  
運用・活用例・訓練
メンテナンス保守  
仕様書・接続環境 
外部入出力     
製品比較表     
ダウンロード     
もぐら3055
 
「デジタルもぐら」 と連動
毎月のランニング費用
モバイルルーターでご利用いただける場合があります。
弊社までお問合せ下さい。
機種ごとの違いは何? どれを選んだらいいの?
「スーパーラビット」は 株式会社Jコーポレーションの登録商標です
ピンポイント情報
本体故障時の修理費
 
 
全て不要!
高度利用者向け緊急地震速報
放送設備と 連動
代替機貸出費
スーパーラビット
紹介動画
支持率 導入実績 NO1
遠隔監視費
警報震度自由設定
保守料
保守料・修理費
不要!
毎月の利用料
お答えします! コチラからどうぞ!
通報禁止時間の設定
カウントダウン ゼロ後の誘導音声
最高品質 配信サーバー
     
避難訓練機能
J コーポレーション
不要!
毎月のランニング費用